近年増え続けているメタボリック症候群や肥満、単に「意志が足りないせい」と思っていませんか?
実は、食べ過ぎ以外にも様々な要因によって体重の増加は引き起こされます。健全なダイエットに取り組むためにも、肥満について正しく理解しておくことが必要です。
ここではカナダの健康情報サイト『C-Health』を参考に、肥満について知っておくべき事柄を10個まとめてみました。
■1:肥満と体重超過は違う
どちらも不健康な体重についての言葉ですが、同じ意味ではありません。
体重超過は肥満の予備軍です。これらは身長と体重の比から体脂肪率を割り出すBMIによって決まります。
■2:BMIを知る必要があります
BMIは肥満かどうかを知る重要な指標です。1度計算してみましょう。
転倒予防英国
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
これが25から29.9の間なら体重超過です。30を超えていると肥満です。
■3:肥満は増えている
1980年初頭から、カナダの肥満率は倍になっています。25%以上の大人が肥満とされ、3人のうち2人が体重超過なのです。
■4:肥満の子どもが増加
カナダでは、子どものうち9%が肥満、26%は体重超過気味で、年々増加しつつあります。
肥満の子どもは大人になっても肥満になりやすく、健康上の問題も発生しやすいです。
■5:肥満は健康リスクが非常に高い
肥満はただ太っているだけでなく、心臓病や糖尿病、高血圧、心臓発作、胆のう疾患、呼吸問題、ガンなどにかかりやすくなります。
■6:肥満は日常生活に影響する
肥満は日常生活にも支障をきたします。
食品産業とグローバル肥満時にその影響:
腰痛や睡眠時無呼吸、変形関節症などの慢性症状により、階段昇降や十分な運動、睡眠が難しくなります。
肥満の精神的影響は自信喪失や抑うつ、不安感、孤立感につながります。
■7:生殖能力に影響する
体重が重すぎると女性は妊娠しにくくなり、男性は健康な精子を生産しにくくなります。
■8:肥満は意志の欠如だけによるものではない
肥満になるのは、食べ過ぎだからというだけではありません。
ジャンクフードなど栄養の乏しい食生活や運動不足だけでなく、遺伝的体質や人づきあいが苦手など社交・文化的な要素も原因になりえます。
また投薬や健康上の問題も体重を増加させます。
■9:減量すれば肥満の治療になるわけではない
肥満治療は多角的に行う必要があり、食習慣や運動なども関わってきます。また、肥満について教育を受けるのも重要です。
肥満は、成人が直面している主要なヘルスケアの問題です
医師は潜在的なリスクや合併症、健康状態を総合的に診察し、投薬や手術が必要な場合も出てくるでしょう。
■10:運動が肥満を防ぐカギ
肥満になる原因は色々ありますが、運動不足は最も大きな原因となり、解決のカギでもあります。カナダでは多くの大人や子どもは運動が足りていません。
いかがでしたか? 肥満はただ太っているだけでなく、様々な病気のリスクが潜んでいます。精神や生殖にも関わってくるのは深刻な問題だといえますね。
【肥満シリーズ】
※ 世界的には「ぽっちゃり」がモテる!? 太った女性が好きな国トップ10【前編】
※ 世界的には「ぽっちゃり」がモテる!? 太った女性が好きな国トップ10【後編】
※ 4年以内に肥満になる?本当は恐ろしい砂糖入り飲料の実態
※ かつては長寿県として知られていたアノ県が「肥満県」日本一に!
【参考】
※ Top 10 things to know about obesity – C-Health
0 件のコメント:
コメントを投稿